|  | 
        
          
            | 最近の旅行 鉄道撮影 |  
            | 
 
 
              
                
                  | 2017年10月16日 北海道鉄道紀行 2日目 帯広〜釧路〜根室〜釧路 |  
 
              
                
                  | 10月15日〜19日 北海道鉄道紀行ツアーに参加してきました。 2日目は,帯広から,「スーパーおおぞら」で釧路,「快速ノサップ」で根室へ向かいます。
 バスで納沙布岬,根室市内をめぐって,東根室駅に向かいます。(根室交通様お世話になりました。)
 東根室駅から,根室本線普通で釧路にもどります。
 |  
 
              
                
                  | 帯広駅スーパーおおぞら1号で釧路に向かいます。
 |  |  
              
                
                  | 釧路駅釧路駅で快速ノサップに乗り継ぎます。
 
 |  |  
              
                
                  | 快速ノサップ 車窓より 湿原には,すでに白鳥が飛来していました。
 |  |  
              
                
                  | 根室駅  根室駅改札出口付近の案内板です。最東端は無人駅の東根室駅とのことで,根室駅で買った,ご当地入場券も東根室となっています。
 |  |  
              
                
                  | 根室駅 より バス  根室駅から納沙布岬へバスで向かいます。
 その隣で昼食です。「花咲ガニ」は初めて食べました。地元の「ずわいガニ」とはだいぶ異なります。
 やはり,こういうのは個人では手配できず,ツアーならではと思います。
 岬から海の向こうには,「JAPAN COAST GUARD」と書かれた海上保安庁の船が巡視中で,国境が近いことがうかがわれます。
 日本最東端到達証明書までいただきました。
 |   |  
              
                
                  | バスの車窓より  タンチョウ鶴も見ることもできました。
 (画像が小さくてスミマセン)
 |  |  
              
                
                  | 東根室駅  バスで東根室駅まで向かい,根室本線普通で釧路まで戻りました。
 乗車中,警笛を鳴らして,急に減速することが幾度ともあります。夕暮れ時となりますと,シカが線路に接近するそうです。こんな頻繁なら,北海道の運転士さんはたいへんです。
 |  |  |  |