|  | 
        
          
            | 最近の旅行 鉄道撮影 |  
            | 
 
 
 
              
                
                  | 会津若松から只見線(途中不通区間は代行バス)で小出へ,上越線で宮内へ,信越線で直江津へ,えちごトキめき鉄道,あいの風とやま鉄道で富山県内の自宅に戻りました。 
 只見線はいつかは乗車したいと思っていましたが,今回ついに実施にふみ切りました。先日のニュースでは,全線復旧が決まったとのこと。地元の方はさぞお喜びのことと思います。
 
 只見線は初乗車でしたが,天気も良く車窓の景色もたしかによいのですが,有名撮影地点からの写真のイメージが強く,車窓からはやや期待外れの思いがありました。(有名地点がわからなかっただけだとは思います。)
 ならば,撮影に出向くのに特化した列車や,「おいこっと」のような季節観光列車(長岡側からは年数回運行があるようですが)があれば,JRも地元にもメリットがあるかと思われますし,私も再度乗車してみたいと思います。
 せっかくの風光明媚な只見線です。みなさまもご乗車されてはいかがでしょうか。
 |  
 
              
                
                  | 会津若松駅 入線6時発始発の会津川口行に乗車します。
 
 |  |  
              
                
                  | 会津柳津駅 車窓より途中,会津柳津駅に「C11」がありました。昔は只見線の急勾配をこれで登ったのでしょうか。
 
 |  |  
              
                
                  | 只見線 車窓より会津川口駅到着少し前の車窓より
 
 |  |  
              
                
                  | 会津川口駅 到着会津若松からの終点会津川口駅に到着し,車両は折返しの準備中です。
 ここから,不通区間の会津川口〜只見間は代行バスに乗継ます。
 
 代行バスは,会津川口からなんと私1人のみ,只見駅到着時は2人でした。
 何か申し訳ないような気分です。
 
 運転手さんによりますと,会津川口に高校があり,通学時間帯は混雑するとのことでした。
 |   |  
              
                
                  | 只見駅 にて今度の車両は,2両のうち前1両が赤い「只見線縁結び」塗装車でした。
 
 待ち時間中,待合室にあります観光案内所で,「只見線切手シートセット」がありましたので,他と合わせ入手してきました。
 
 
 
 
 
 
 
 ホームの奥隣では,「かかし」が出迎えてくれます。
 
 |    |  
              
                
                  | 小出駅 到着小出駅の只見線ホームに到着しました。
 只見〜小出のこの便は女性の車掌さんでした。
 
 |   |  
              
                
                  | 宮内駅 にて小出駅から宮内駅まで上越線に乗車し,信越線の直江津行を待ち合わせしていましたら,さきほど乗車してきた只見線の車両が長岡方面に向けて,自力回送されていきました。
 |  |  |  |