| 納沙布岬ここも複数回訪れていますが,日本百名城チャシ跡のスタンプをここで押せるのは初めて知りました。毎回,到達証明書をいただくのですが,今回のは,いつもの名刺サイズより大きいものでした。
 |  
 | 
                
                  | 浜中駅,花咲線乗車 
 根室本線(釧路~根室間は花咲線の愛称)浜中駅に向かいます。浜中町は漫画「ルパン三世」の作者モンキーパンチさんの出身地ということで,そのキャラクターが駅各地にいます。
 
 浜中駅から厚岸駅まで乗車します。
 厚岸駅の窓口はもう閉まっている時間ですので,北の大地入場券は次の厚岸味覚ターミナルコンキリエで購入します。(こういった事前調査は大切です)
 
 厚岸味覚ターミナルコンキリエで海鮮焼の夕食をいただきます。ここで名物のカキも焼くのですが,自分でうまく焼く自信がなかったので魚のみ焼いて食べました。(希望すれば焼いてくれたらありがたいのですが)
 
 ここの売店で北の大地の入場券を入手しましたが,ここも19時までの営業ですので注意が必要です。ここ以降雨になりました。
 
 厚岸から釧路のホテルに向かいます。
 
 
 |       | 
                
                  | 4日目 幣舞橋,和商市場和商市場での朝食集合前に夕日で有名な幣舞橋まで個人で行ってきました。
 ホテルで集合後,朝食の勝手丼をいたたきに和商市場に向かいます。利用券でごはんを購入し,具は好きなように乗せるのですが,利用券を渡しこの範囲内でとお願いしましたらうまくやってもらえました。
 
 食事後,近くの釧路駅で北の大地の入場券と昼食などの手配,和商市場前の幸町公園でSLを見てからホテルに戻ります。
 |  
  | 
                
                  | コッタロ湿原展望台 
 コッタロ湿原展望台は初めてだったのですが駐車場にバスが入ったときには,雨具も効かないくらいの雷雨大雨となり,バスから降りられもせず全員断念となりました。200段ほどの階段があるとのことです。
 |  | 
                
                  | 温根内木道釧路湿原の木道散策で,前回訪れたときは雨になりビジターセンターに留まるのみだったのですが,今回はコッタロ湿原の雨はやみ,最後に少しの雨はありましたが,散策コースの通常コースを歩くことができました。といっても結構の距離はあり,休みながらといったところです。帰りの途中で鹿に出会いました。
 
 この後釧路空港に向かいます。
 
 
 |     | 
                
                  | 釧路空港 
 釧路空港では,用意した昼食(空港レストランまで必要ないと考え,釧路駅で軽く用意してきたもの)後も時間がありましたので,展望デッキで航空機の撮影をしていました。
 この写真でお分かりのように,その後またもや雷雨となり,自分たちの乗る羽田便が30分ほど出発が遅れる事態となりました。
 |  | 
                
                  | ------------------------
 
 | 
 | 
                
                  | 6月21日 山手線スナップウォーク
 有楽町編
 
 13時半に有楽町駅中央口前集合となる半日コースです。
 初めの内は講師の先生に習い,地下道やビルとビルの間などの写真を撮っていたのですが,そのうちにどうも撮影の写真作風がなにか自分には合わないと感じたため,ビルの間から鉄道ばかりねらっていました。
 15時頃,有楽町駅に戻ったら,以降は添乗員に申し出て放棄しました。
 解散が16時頃有楽町駅とありましたので,アンケートを書いていたらそのうちに戻ってくるだろうと思っていたら,15時半頃には戻ってこられました。結局は一緒に解散となりました。講師の先生の明暗の大きい撮影の仕方やピントの合わせ方など,撮影方法については参考になることが多くありました。
 
 |   |